本文へ移動
ORIO
MACHIDUKURI
KINENKAN
北九州市折尾まちづくり記念館

展示 私が撮った写真展

北九州まちづく記念館館では、地域の皆さんの写真を募集し展示しています。
「テーマ」に合わせた写真を展示しますので応募ください。

展示 折尾の賑わい企画展

住民や折尾周辺地域の各団体からの提案に基づき、発想豊かな企画展示を行います
【募集中】
~折尾の賑わいづくり企画展~

発想豊かな企画展示を実施します。
写真展・絵画展・書道展・俳句展・・・など
(作品は展示ボードに展示できるものなど)
「作品展示会申込用紙」に記入して応募ください。
募集期間:9月30日(土)まで
●申込用紙は折尾まちづくり記念館に置いています 
(詳しいことは記念館にお尋ねください)


オリオンひよっこクラブ 【未就園児向けイベント】

未就園児を対象に、地域のボランティアと楽しく遊んだり、手遊びをしたり、体を動かしたり、絵本の読み聞かせを聞いたりします。下記の日程について予約を受け付けています。電話または来館にてご予約のうえ、ご参加ください。  TEL 093-482-7160

オリオン★キッズ 【小学生向け講座】

地域の子ども達が校区をこえて交流できる体験型の講座です。実験や工作をしたり、体を動かして遊んだり、時には記念館を飛び出して、そこでしかできない体験をしたりと、いろいろなことを企画して楽しく活動しています。
傘にお絵かき!世界にひとつのビニール傘を作ろう
不要になったビニール傘に絵を描いて、オリジナルの傘に変身させよう! 空いた時間にマシュマロスライムも作ります♪
(傘はこちらで準備しますが、不用品の再利用となりますのでご了承ください)
●日時: 6月25日(日)10:00~12:00
●場所: 北九州市折尾まちづくり記念館 会議室  
●参加費: 110円(材料費)
●持ち物: 手拭きタオル
●募集人数: 先着8名
申し込み開始: 6月1日(木)9:00より

オリオンクラス 【大人向け講座】

企業とのコラボ・健康について・食についてなど、様々な分野について楽しく学びます。
『口腔ケア』講座
大人になっても意外とできていない歯磨きの仕方や口内環境を整える方法を花王のかたより分かり易く教えていただきます。
義歯のお手入れ・舌磨きなど学びませんか?

日 時:令和5年8月7日(月)10:00~11:00
場 所:北九州市折尾まちづくり記念館
参加費:無料
持ち物:割り箸
定 員:20名(要予約・先着順)
申 込:電話(093-482-7160)または来館にて


『らく家事』講座
アタックでお馴染みの花王の方にお掃除・お洗濯がもっと楽しく楽にできる方法を教えていただきます。
介護でお悩みの汚れ落としなどお掃除・お洗濯のプロに聞いてみませんか?
フェイスタオルで出来る家事の合間のストレッチも行います。

日 時:令和5年7月7日(金)10:00~11:30
場 所:北九州市折尾まちづくり記念館
参加費:無料
持ち物:フェイスタオル
定 員:20名(要予約・先着順)
申 込:電話(093-482-7160)または来館にて


『麹 kouji』講座
発酵調味料(麹)について学びませんか?前回好評につき第2回目を開催します。
内容は前回と内容が重複しますので1回目に参加できなかった方、是非ご参加下さい。

日 時:令和5年6月12日(月)13:00~14:00
場 所:北九州市折尾まちづくり記念館
材料費:1000円(発酵調味料を使ったお持ち帰り用のお弁当です)
定 員:20名(要予約・先着順)
申 込:電話(093-482-7160)または来館にて

※調理は行いません。座学になります。
※お弁当は持ち帰り専用です。

謎解きテラス 【大人向け講座】

謎解きテラス 第3回
歴史を知って 歴史を楽しむ そして今を考える
『折尾を通っていた殿様道  底井野往還』
今回は、ルートの一部が折尾の則松村を通っていた底井野往還の謎解きです。

日 時:令和5年7月13日(木) 13:30~15:00
場 所:北九州市折尾まちづくり記念館
参加費:無料
定 員:30名程度  対象:どなたでも
申 込:電話(093-482-7160)  又は、来館にて
※QRコードでの申込も可

waku×2テラス

わいわいお話ししながら、多世代交流しませんか

その他の事業

当館では各年代に特化した事業のほかに、さまざまな世代の方に楽しんでいただける事業を開催しています。

お知らせ

TOPへ戻る