本文へ移動

令和6年度 報告

折尾の賑わいづくり⑲からくり~木のおもちゃ~  1/30~3/10

「からくり」とは江戸時代に開花した機械的仕組みのことで、自動装置・自動人形などとよばれ、日本の文化として継がれています。茅島氏は定年退職後、親の作業場を引き継ぎ、からくり人形を作成しています。今回は茅島氏が「触って遊んでください」と触れる展示となりました。不思議な「からくり」に「なんで動くの?」「中はどうなってるの?」と大人も子供も人形を触り動かしながら楽しく遊び、「からくり」の技に感心していました。
TOPへ戻る